背中美人

って、どういう事でしょうか?
中々、イメージが付き辛い言葉かなと思いますが 
背中も同様、ガチガチの状態では
しなやかな背中のラインは作り辛いですよね

それでは、健康的な背中美人を
作るにはどこをアプローチしていくでしょうか?

①背中
②肩
③肋骨、お腹
④足

正解は






③番です
勿論、他の部位が完全に間違いでは
ないのですが、背中の症状は
“前側に引っ張られた結果”と
みます

もうちょっと具体的に言うと
お腹や、肋骨や横隔膜や大胸筋(むね筋)、鎖骨辺りの体の前面が硬くなりその結果、引っ張られて症状にでるのが”背中”です

で、背中が硬い方は95%くらいの確率で

“呼吸が浅い”です

そうです、前側が硬くなる事で
肺の十分な広がりが出来ず
前側の筋肉達が胸郭拡張、肋骨の拡張を
邪魔してしまうのです

なので、背中を改善していくには
背中をマッサージやアプローチするのではなく、体の前面をしっかりとアプローチし

呼吸力を上げあげながら
引っ張っている筋肉達をゆるめて
結果、背中のしなやかさ
“背中美人”を獲得していく事が
非常に大切です

中々、知らない方が多いので
是非、背中美人を目指していて
背中が硬くて改善されない方は
参考にして下さい‼︎

0コメント

  • 1000 / 1000